昔の人は物を大切にしていたんです。
2006年 10月 16日
今日は今年の春に亡くなった祖母の家の片付けを手伝ってきた。
家も取り壊すかもなので
いろんな物を片付け(処分)しないといけないだけど
祖父や祖母の遺品と言えば・・・
お宝!あるかも??って少しは期待してしまいますねぇ~^^
そんな不純な動機もあったわけですが
今日感じたのは、なんでも大切にとってあるなぁって事
物を買ったときに付いてくる箱
包装紙
祖父が写真屋をやっていた関係で
フィルムの空ケース
印画紙
ミニアルバム(同時プリントすると付いてくる簡単なアルバム)
写真を入れてお客に渡すための手作りの紙袋多数
虫眼鏡、鉛筆、定規、電球、売れ残りのストロボ、測光計
輪ゴム、定規、お年玉の袋
などなどあらゆるものが大切にしまってある
結果的に使われることなくすべてゴミとなってしまうのだがら
その都度捨てた方が家も片付いていたかもしれないけどね
昔の人って、二次利用三次利用をしていたんだね
(今で言うリサイクルだね)
物を大切にしていたんですね
片付けはまだまだ終わらないけど
お袋と一緒に気長にやるしかないね^^;
お宝・・・なかったな~^^
祖父も祖母も几帳面な人だったから
タンスに大切な物をしまい忘れ・・・
なんてことは ないのよね
それにしても、凄いホコリだった^^;
家も取り壊すかもなので
いろんな物を片付け(処分)しないといけないだけど
祖父や祖母の遺品と言えば・・・
お宝!あるかも??って少しは期待してしまいますねぇ~^^
そんな不純な動機もあったわけですが
今日感じたのは、なんでも大切にとってあるなぁって事
物を買ったときに付いてくる箱
包装紙
祖父が写真屋をやっていた関係で
フィルムの空ケース
印画紙
ミニアルバム(同時プリントすると付いてくる簡単なアルバム)
写真を入れてお客に渡すための手作りの紙袋多数
虫眼鏡、鉛筆、定規、電球、売れ残りのストロボ、測光計
輪ゴム、定規、お年玉の袋
などなどあらゆるものが大切にしまってある
結果的に使われることなくすべてゴミとなってしまうのだがら
その都度捨てた方が家も片付いていたかもしれないけどね
昔の人って、二次利用三次利用をしていたんだね
(今で言うリサイクルだね)
物を大切にしていたんですね
片付けはまだまだ終わらないけど
お袋と一緒に気長にやるしかないね^^;
お宝・・・なかったな~^^
祖父も祖母も几帳面な人だったから
タンスに大切な物をしまい忘れ・・・
なんてことは ないのよね
それにしても、凄いホコリだった^^;
by merak2006
| 2006-10-16 19:58
| 日記